03-3448-0264
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-15-2 目黒ビジネスマンション201号
【営業時間】平日10:00~20:00土曜10:00~17:00※木・日祝定休
腰痛や体の調子を整える運動「ウォーキング」
患者さんからよく「何か運動をしたほうがいいでしょうか?」というご質問を受けます。
前々回の8/5のブログでもお話ししましたが、いわゆる「サンデーソルジャー」的な激しいスポーツは楽しむ分には大いに結構ですが、必ずしも体を健康にするわけではありません。むしろ、壊してしまう場合も多いのが現実です。
腰痛や体の調子を整える目的で運動する時間をとるなら「ウォーキング」しかありません。
私は15年以上前から構造医学を学んでいますが、構造医学研究所所長の吉田勧持先生が出している「構造医学 自然治癒力のカギは重力にある!」(エンタプライズ)の中に、推奨されるウォーキングの仕方が書いてありますので引用してご紹介させていただきます。
●歩き方の基本 軽装、スニーカー(ヒールはダメ)、手ぶら、肘を曲げて肘を後ろに引くように振る、親指を握らず立てる、できるだけ歩幅を拡げて足で一直線をはさむように歩く。
●歩く速度 歩く速度によって、歩行が呼吸循環器系、運動支持系、消化器系、泌尿器科系、自律神経系の各機能に効果があり、速度の基準は身長によって異なります。
1)第一生理歩行(ゆるやかな歩調) 消化器系機能増進、精神安定効果あり。身長175㎝の人で時速3.8㎞、分速63m程度。
2)泌尿器系歩行(平常歩行) 泌尿器系の機能修復・増進に効果あり。身長175㎝の人で時速4.8㎞、分速80m程度。
3)呼吸循環歩行(やや速歩) 呼吸循環系の機能修復・増進に効果あり。身長175㎝の人で時速5.3㎞、分速80m程度。
4)第二生理歩行(速歩) 運動支持系機能増進に効果あり。筋力、骨強度、関節潤滑が高まり、気力活力が充実する。身長175㎝の人で時速6.8㎞、分速110m程度。
上記はすべて、約40分間連続です。できるだけ毎日。息は鼻で吸って口で吐く。無理せず最初はゆっくりから始めましょう。
上記の本には、身長別の速度や、細かい注意点もありますので、ぜひ読んでみてください。やや専門家向けですので、同じ内容をもっと一般向けに簡単に書かれている「歩行と脳」(エンタプライズ)のほうもおすすめです。
ただし、構造医学は最近アンチも多いので、次回は別の本もご紹介してみます。
東京都JR目黒駅徒歩1分の日本カイロプラクティックセンター目黒は、1989年開業、臨床経験3万人以上の実績を誇る、目黒で口コミ人気ナンバー1のカイロプラクティックの整体院です。土日のスポーツによるの腰痛などの症状を改善したいという方、正しいウォーキングで体の機能を改善したい方はお気軽にお問い合わせください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 日本カイロプラクティックセンター目黒 http://www.jccmeg.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住所:東京都品川区上大崎2-15-2 目黒ビジネスマンション201号 TEL:03-3448-0264 —————————————- Facebook:http://goo.gl/0Epp9R Twitter:http://goo.gl/Jr8YrD mixi:http://goo.gl/rWY7Fq アメブロ:http://goo.gl/MDGscL *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
23/03/17
23/02/10
22/12/27
一覧を見る
TOP
患者さんからよく「何か運動をしたほうがいいでしょうか?」というご質問を受けます。
前々回の8/5のブログでもお話ししましたが、いわゆる「サンデーソルジャー」的な激しいスポーツは楽しむ分には大いに結構ですが、必ずしも体を健康にするわけではありません。むしろ、壊してしまう場合も多いのが現実です。
腰痛や体の調子を整える目的で運動する時間をとるなら「ウォーキング」しかありません。
私は15年以上前から構造医学を学んでいますが、構造医学研究所所長の吉田勧持先生が出している「構造医学 自然治癒力のカギは重力にある!」(エンタプライズ)の中に、推奨されるウォーキングの仕方が書いてありますので引用してご紹介させていただきます。
●歩き方の基本
軽装、スニーカー(ヒールはダメ)、手ぶら、肘を曲げて肘を後ろに引くように振る、親指を握らず立てる、できるだけ歩幅を拡げて足で一直線をはさむように歩く。
●歩く速度
歩く速度によって、歩行が呼吸循環器系、運動支持系、消化器系、泌尿器科系、自律神経系の各機能に効果があり、速度の基準は身長によって異なります。
1)第一生理歩行(ゆるやかな歩調)
消化器系機能増進、精神安定効果あり。身長175㎝の人で時速3.8㎞、分速63m程度。
2)泌尿器系歩行(平常歩行)
泌尿器系の機能修復・増進に効果あり。身長175㎝の人で時速4.8㎞、分速80m程度。
3)呼吸循環歩行(やや速歩)
呼吸循環系の機能修復・増進に効果あり。身長175㎝の人で時速5.3㎞、分速80m程度。
4)第二生理歩行(速歩)
運動支持系機能増進に効果あり。筋力、骨強度、関節潤滑が高まり、気力活力が充実する。身長175㎝の人で時速6.8㎞、分速110m程度。
上記はすべて、約40分間連続です。できるだけ毎日。息は鼻で吸って口で吐く。無理せず最初はゆっくりから始めましょう。
上記の本には、身長別の速度や、細かい注意点もありますので、ぜひ読んでみてください。やや専門家向けですので、同じ内容をもっと一般向けに簡単に書かれている「歩行と脳」(エンタプライズ)のほうもおすすめです。
ただし、構造医学は最近アンチも多いので、次回は別の本もご紹介してみます。
東京都JR目黒駅徒歩1分の日本カイロプラクティックセンター目黒は、1989年開業、臨床経験3万人以上の実績を誇る、目黒で口コミ人気ナンバー1のカイロプラクティックの整体院です。土日のスポーツによるの腰痛などの症状を改善したいという方、正しいウォーキングで体の機能を改善したい方はお気軽にお問い合わせください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
日本カイロプラクティックセンター目黒
http://www.jccmeg.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都品川区上大崎2-15-2 目黒ビジネスマンション201号
TEL:03-3448-0264
—————————————-
Facebook:http://goo.gl/0Epp9R
Twitter:http://goo.gl/Jr8YrD
mixi:http://goo.gl/rWY7Fq
アメブロ:http://goo.gl/MDGscL
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆