2025.01.20
アミノ酸と帯状疱疹(ヘルペス) [栄養]
query_builder
2013/01/22
アミノ酸と帯状疱疹(ヘルペス)
土日はセミナーをダブルブッキングしてしまい忙しい2日間でしたが、今回も大変勉強になりました。良いものはどんどん取り入れて、皆様にアウトプットしていきたいと思います。
昨日スポーツ栄養学の講義の中で気になった話が「リジンは瞬発力スポーツには必要だが、痔になりやすい」「アルギニンは持久力スポーツには必要だが帯状疱疹(ヘルペス)が治りにくくなる」というものでした。
私の患者さんで帯状疱疹の後遺症が治りにくい方がいらしゃるので、調べてみました。
体内のアルギニンが多くなりすぎるとヘルペスウィルスが活性化します。アルギニンは肝臓で作られるのでアルギニンを多く含む食品を多く取り過ぎないようにしましょう。
リジンは体内で作られることがないので帯状疱疹の時は積極的に摂るようにしましょう。帯状疱疹が出るときは血中のリジンが少なくなっているそうです。帯状疱疹を発症しているときは1日3000~9000mgのL-リジンを取ると良いそうです。
●アルギニンを多く含む食材
ナッツ類;落花生、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ピスタチオ、松の実、ごま
麺類ではソバ
そらまめ、大豆、凍り豆腐
●リジンを多く含む食材
牛、豚、鶏肉の赤身、チーズ、魚、あずき、納豆(豆類はアルギニンも多く含む)
痔とリジンの関係に触れた情報は見つからなかったので次回のセミナーで講師の先生に質問してみます。
ちなみにリジンは育毛効果もあるらしいので、私も積極的に取ろうと思います。
----------------------------------------------------------------------
日本カイロプラクティックセンター目黒
住所:東京都品川区上大崎2-15-2
目黒ビジネスマンション201
電話番号:03-3448-0264
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.11.01【肩のしびれ・五十肩...目黒区にお住まいの40代の男性が肩の痛みで来院さ...
-
2018.08.31当院が冬樹舎刊「筋膜フ...今年の夏は本当に暑かったですね。 いよいよ8月...
-
2018.04.18当院が「わかさ夢MOOK・...もうすぐゴールデンウィークですね。 この間まで冬...
-
2017.11.15当院が雑誌「夢21・12...日毎に寒さがつのり、手袋が欲しい季節となって...
-
2017.04.14ストレートネックで首...ストレートネックとは本来前方に凸にアーチを作っ...
-
2017.03.29テニス肘(外側上顆炎)...目黒区にお住まいの40代の男性が、左肘の痛みで来...
-
2017.03.22坐骨神経痛でお尻から...目黒にお住まいの50代の女性が坐骨神経痛で来院さ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/111
- 2018/081
- 2018/041
- 2017/111
- 2017/041
- 2017/032
- 2017/022
- 2017/011
- 2016/121
- 2016/111
- 2016/095
- 2016/081
- 2016/061
- 2016/052
- 2016/043
- 2016/032
- 2016/011
- 2015/121
- 2015/112
- 2015/091
- 2015/082
- 2015/072
- 2015/054
- 2015/046
- 2015/033
- 2015/025
- 2015/016
- 2014/128
- 2014/117
- 2014/106
- 2014/099
- 2014/086
- 2014/077
- 2014/0612
- 2014/058
- 2014/042
- 2013/121
- 2013/091
- 2013/072
- 2013/052
- 2013/041
- 2013/021
- 2013/011
- 2012/121
- 2012/111
- 2012/102
- 2012/093
- 2012/082
- 2012/051
- 2012/041
- 2011/111
- 2011/071
- 2011/061
- 2011/051
- 2011/041
- 2011/011
- 2010/121
- 2010/111
- 2010/091
- 2010/081
- 2009/122
- 2009/085
- 2009/075
- 2009/0612
- 2009/055